このセミナーは終了しました
ストレスチェック × 1on1で職場を変える──ストレスチェックを「実施する」から「活かす」へ エンゲージメント向上・離職防止のための最新アプローチ
受付中

ストレスチェック × 1on1で職場を変える──ストレスチェックを「実施する」から「活かす」へ エンゲージメント向上・離職防止のための最新アプローチ

開催概要

ストレスチェックは義務だから実施するだけ――そんな状態から脱却しませんか?
「ストレスチェッカー」と「KAKEAI」が、
データの現場活用法1on1の質を高める具体策を1時間で解説します。

エンゲージメント向上、離職率低減、そして働く人の心身の健康維持。

これら現代企業の重要課題を解決する鍵は、組織内における質の高い「対話」と、根拠ある「状態の可視化」にあります。

その出発点となるのが、年に一度の義務で終わりがちなストレスチェックと、日常のマネジメントの核である1on1ミーティングです。

しかし、多くの企業でこうした取り組みは十分に機能していないのが現状です。

「ストレスチェックを実施しても、現場改善に活かせていない」

「データはあるが、日常の対話やマネジメントにつながらない」

「エンゲージメントが向上せず、離職や不調にも歯止めがかからない」

 

これらの課題の背後には、二つの異なる壁があります。

ひとつは、データをどう読み解き、どう会話に活かすかという活用スキルの不足。

もうひとつは、その情報をもとに信頼関係や前向きな職場文化を築くための意識や仕組みの欠如です。

 

ストレスチェック「ストレスチェッカー」開発者であり、日本最大級の導入実績を持つ三宅氏が、データを現場で役立つ行動に変えるための具体的な方法を紹介。

そしてKAKEAIが、1on1や日常の対話を通じて、職場の状態を改善し続けるための視点と実践ポイントを解説します。

 

形骸化しがちなストレスチェックと1on1を、個と組織の成長を加速させる「健康で創造的な対話の場」へと再設計する。

そのための具体的なヒントを、ぜひお持ち帰りください。

日時
2025年9月4日(木)12:00-13:00
場所
オンライン(Zoom配信)
参加費
無料
共催
株式会社HRデータラボ |株式会社KAKEAI
このような方におすすめ
  • 人事・労務・総務・経営企画のご担当者
  • 管理職・マネージャー・部門責任者
  • 健康経営・Well-Being推進担当
  • 1on1や対話文化の導入・改善に取り組む方
登壇者
三宅 朝広
株式会社HRデータラボ
代表取締役
三宅 朝広

大阪大学工学部卒業後、株式会社リクルートにてリクナビの企画等を担当。その後、上場企業の設立や複数の企業経営に参画。2017年に株式会社HRデータラボを設立し、日本最大級の導入実績を持つストレスチェックサービス「ストレスチェッカー」を開発。HRテクノロジー、ピープルアナリティクス、産業保健など多方面の専門団体にも所属し、職場の健康経営推進を牽引。

皆川 恵美
株式会社KAKEAI
代表取締役社長
皆川 恵美

東京大学卒業後、2002年株式会社リクルート入社。リクナビ・じゃらんの商品企画を担当。その後、株式会社セルム・PMIコンサルティング株式会社にて管理職育成・組織開発コンサルティングに携わった後、本領域にて独立。2010年から株式会社ミナイー代表取締役。内閣官房主導での中央官庁の働き方改革プロジェクトの企画・プロジェクトマネジメント、大手SPAや大手センシングメーカー・大手商社等における、人事制度構築や、ミドルマネジメント強化を企図したコミュニケーションスキル強化プロジェクト等に従事。KAKEAIを共同創業。

無料相談会のご案内

1on1のご相談やKakeaiのデモをご希望の方は、以下のカレンダーから日程調整が可能です。