負担なく、自然に継続できる1on1が、 リモートワークの二人をつなぐ。

負担なく、自然に継続できる1on1が、
リモートワークの二人をつなぐ。
Profile
写真左:金谷敏行さん/上長
パーソル総合研究所 タレントマネジメント事業本部 プロダクト開発部 開発グループ マネージャ
写真右:江口春紀さん/メンバー
パーソル総合研究所 タレントマネジメント事業本部 プロダクト開発部 開発グループ エンジニア
Q:カケアイを導入いただいた背景について教えてください。
金谷さん:1番の目的は「事業部全体の1on1を仕組み化」したいということでした。研修で1on1やりましょうという案内をされたりしましたが、仕組みやフォーマットがないままそれぞれの部署で1on1をやっていました。特に1on1はマネジャーのレベルが問われると思いますが、1on1のレベルを上げるために、1on1の位置づけを共通化し、「やっていること」「やれていること」を知り、それを具体的なやり方として揃えて1on1のレベルを上げていくためにカケアイを導入しました。
Q:現在の1on1実施方法について教えてください。
金谷さん:もともと上司と部下のコミュニケーションの活性化を目的に1on1を開始したので、シンプルに「本人が話したいことを話せる場」として2週間に1度実施しています。さらにリモートワークになったこともあり、今はより重要な場となっていると思います。もちろん本人がやりたいことやキャリアの話なども話せればと思いつつ、今は業務上の進捗や悩みについて落ち着いて話をする場として使うことが多いです。
Q:カケアイを使って助かったこと、変わったことは何ですか?
1on1では「話を聞いてほしい」
江口さん:1on1では基本的に自分の話をまずしたいことが多いので、カケアイ上の”求める対応”では「話を聞いてほしい」を選ぶことがほとんどです。”トピック”自体は「業務の進捗や進め方」ですが、報告やアドバイスは普段からできているけど、ちゃんと「話を聞いてほしい」場としてマネジャーにも自然なかたちで共通認識を持ってもらった上で1on1をスタートできるのは非常に助かっています。
「事前にわかる」から気持ちを楽に1on1をスタートできる
金谷さん:これまでは、何の話かなという状態でいきなり始まっていたがカケアイでは1on1のスタート時点で「どの話を」「どの温度感で」されるのかがわかるので準備がしやすいです。話をしているといつの間にか時間が経過してしまい話ができない内容もあるのですが、「話したいことが話しきれず終わってしまった」ということがわかればちゃんとフォローができるので、最初に全てのトピックが表示されているのは助かります。また複数ある場合には「どこから話すか」というのを事前に考えられますし、そういう意味では心の準備と時間配分はこれまでよりも大きく変わりました。
1on1に関する全てがここにある
江口さん:1on1に関することはカケアイを見れば何があったかがわかるというのが個人的には一番嬉しいです。今までは色々な場所にメモして忘れがちだったのが、記録が残っているので抜けもれがなくなりました。時系列で並んでいるし、以前何を話したかも含めて一括して見れるのは単純に助かります。
Q:これから1on1をどんな時間にしていきたいですか?
メンバーの未来の話にフォーカスしたい
金谷さん:今は業務の話が多いので、まだまだ目的は半分ぐらいだと思います。メンバー一人ひとりの「将来こうしたい」「こんなことに取り組みたい」といった部分も含め、メンバー自身が自分の未来にフォーカスする場にできればと思っています。もちろん1on1を実りのある時間にしたいという思いもありますが、実りばかり求めてもしんどくなりますし、45分間マネジャーに文句をいう時間ぐらいでもいいかなと思っています。そういう意味では続けることが大事だと思いますし、負担なく準備ができて、でもお互いすっきりできる仕組みが支えてくれると思います。
業務に関係ない話ができるように
江口さん:今はまだ業務の話が多いですが、それは1on1でなくてもできると思っています。部下側からしても業務に直接関係しなくても話したいことが話せる場になる方が、喋れて良かったなという時間になる。これからはそういう方向に持っていけると嬉しいかなと思います。
負担なく、自然に継続できる1on1が、リモートワークの二人をつなぐ。
Profile
写真左/上長:金谷敏行さん
パーソル総合研究所 タレントマネジメント事業本部 プロダクト開発部 開発グループ マネージャ
写真右/メンバー:江口春紀さん
パーソル総合研究所 タレントマネジメント事業本部 プロダクト開発部 開発グループ エンジニア
Q:カケアイを導入いただいた背景について教えてください。
金谷さん:1番の目的は「事業部全体の1on1を仕組み化」したいということでした。研修で1on1やりましょうという案内をされたりしましたが、仕組みやフォーマットがないままそれぞれの部署で1on1をやっていました。特に1on1はマネジャーのレベルが問われると思いますが、1on1のレベルを上げるために、1on1の位置づけを共通化し、「やっていること」「やれていること」を知り、それを具体的なやり方として揃えて1on1のレベルを上げていくためにカケアイを導入しました。
Q:現在の1on1実施方法について教えてください。
金谷さん:もともと上司と部下のコミュニケーションの活性化を目的に1on1を開始したので、シンプルに「本人が話したいことを話せる場」として2週間に1度実施しています。さらにリモートワークになったこともあり、今はより重要な場となっていると思います。もちろん本人がやりたいことやキャリアの話なども話せればと思いつつ、今は業務上の進捗や悩みについて落ち着いて話をする場として使うことが多いです。
Q:カケアイを使って助かったこと、変わったことは何ですか?
1on1では「話を聞いてほしい」
江口さん:1on1では基本的に自分の話をまずしたいことが多いので、カケアイ上の”求める対応”では「話を聞いてほしい」を選ぶことがほとんどです。”トピック”自体は「業務の進捗や進め方」ですが、報告やアドバイスは普段からできているけど、ちゃんと「話を聞いてほしい」場としてマネジャーにも自然なかたちで共通認識を持ってもらった上で1on1をスタートできるのは非常に助かっています。
「事前にわかる」から気持ちを楽に1on1をスタートできる
金谷さん:これまでは、何の話かなという状態でいきなり始まっていたがカケアイでは1on1のスタート時点で「どの話を」「どの温度感で」されるのかがわかるので準備がしやすいです。話をしているといつの間にか時間が経過してしまい話ができない内容もあるのですが、「話したいことが話しきれず終わってしまった」ということがわかればちゃんとフォローができるので、最初に全てのトピックが表示されているのは助かります。また複数ある場合には「どこから話すか」というのを事前に考えられますし、そういう意味では心の準備と時間配分はこれまでよりも大きく変わりました。
1on1に関する全てがここにある
江口さん:1on1に関することはカケアイを見れば何があったかがわかるというのが個人的には一番嬉しいです。今までは色々な場所にメモして忘れがちだったのが、記録が残っているので抜けもれがなくなりました。時系列で並んでいるし、以前何を話したかも含めて一括して見れるのは単純に助かります。
Q:これから1on1をどんな時間にしていきたいですか?
メンバーの未来の話にフォーカスしたい
金谷さん:今は業務の話が多いので、まだまだ目的は半分ぐらいだと思います。メンバー一人ひとりの「将来こうしたい」「こんなことに取り組みたい」といった部分も含め、メンバー自身が自分の未来にフォーカスする場にできればと思っています。もちろん1on1を実りのある時間にしたいという思いもありますが、実りばかり求めてもしんどくなりますし、45分間マネジャーに文句をいう時間ぐらいでもいいかなと思っています。そういう意味では続けることが大事だと思いますし、負担なく準備ができて、でもお互いすっきりできる仕組みが支えてくれると思います。
業務に関係ない話ができるように
江口さん:今はまだ業務の話が多いですが、それは1on1でなくてもできると思っています。部下側からしても業務に直接関係しなくても話したいことが話せる場になる方が、喋れて良かったなという時間になる。これからはそういう方向に持っていけると嬉しいかなと思います。